薄毛に関するお悩み
公開日:2018年3月12日
更新日:2018年9月5日

帽子をかぶっているとハゲるって本当?
症状
帽子好きには薄毛が多いは、科学的根拠があるのか?
よく 帽子をかぶる人は、薄毛になりやすい とよく言われます。この説は科学的根拠があるのでしょうか?
原因
まったく薄毛になる根拠はありません。
帽子をかぶると薄毛になる説には大きく3つの理由があるようですが、どれも 薄毛の原因になる根拠として 確実なものではありません 。
? 帽子をかぶると蒸れる。
帽子をかぶると蒸れやすくなり、細菌が繁殖し、頭皮環境が悪化して薄毛になる、という理論でよく語られます。確かに蒸れることは事実ですし、蒸れれば細菌も繁殖しやすくなるかもしれません。ですが、そのことが直接の原因となって薄毛になることはありません。
? 髪がつぶれて薄毛に見える
帽子をかぶると、髪の立ち上がりが押さえられるため、ふんわり感が低下します。さらに、長時間かぶっていると、発汗や皮脂も出てくるので、帽子を脱いだときにペタッと感が出やすくなります。実際に髪が抜けるというよりも、こういった見た目の印象から薄毛を連想させるかもしれません。
? 帽子と髪に摩擦が起こる
神経質な人には帽子を着脱する際に、髪と帽子の間に摩擦が生じて、髪が抜けると考える人もいます。確かに抜けることもあるかもしれませんが、それで薄毛になるというほど抜けるわけではありません。
どれも薄毛を決定づけるような理由にはならないのです。
逆に、 帽子をかぶる メリット のほうがあります。
それは 紫外線防御 です。頭皮は顔以上に紫外線のダメージを受けていると言われています。紫外線は、頭皮に活性酸素を生じさせ、皮脂が変性することで、髪の健康にも影響を与える場合があります。 頭皮をプロテクトする という意味を考えると、帽子は重要なアイテムといえるでしょう。
対策
帽子を脱ぐ時間も作り、着脱しやすいものを選ぶ。
意外なことに、 帽子は 紫外線を防いでくれて 、 かぶったほうがいい という結果に。
汗をかきやすい人は、室内では脱ぐなどして、蒸れを解消した方がいいかもしれません。
また、着脱しやすい帽子も重要です。あまり締め付けがきつい帽子は、帽子を脱ぐのが億劫になったり頭痛などの原因になることも。かぶったとき指1本分ぐらいゆとりがあるものを選ぶといいでしょう。


-
薄毛に関するお悩み
薄毛の予防から改善まで幅広い情報を発信。あなたの悩みに合わせてドクターが解決します!
-
抜け毛に関するお悩み
抜け毛の予防から改善まで幅広い情報を発信。あなたの悩みに合わせてドクターが解決します!
-
フケに関するお悩み
フケの予防から改善まで幅広い情報を発信。あなたの悩みに合わせてドクターが解決します!
-
ヘアケア・育毛
日々のケアは大切です。ベストなヘアケア方法や育毛のコツをご紹介。
-
頭皮の悩み
頭皮トラブルの予防から改善まで幅広い情報を発信。あなたの悩みに合わせてドクターが解決します!